バレンタインデーなので、スウィーツフォレストで、バレンタインデー限定スウィーツを味わって参りました。
この日のために数日前からスウィーツを断ち(バランス栄養食品とヨーグルトはOK)、当日の朝ご飯もソイジョイだけ。空腹の極みで食べたスウィーツの美味しかったこと!
…って、よく考えたら、そんな状態なら何食べても美味しく感じますな。今度は普通にご飯食べてから行こうと思います☆
2011年02月06日
早朝か!
『早朝寄席』にお越し下さいました皆様、ありがとうございました。
本日のラインナップは、
三木男「明烏」
つくし「ソング・コップ」
花ん謝「(ネタ帖には“新作落語”と書いてました。まだ題決まってないようです)」
緑君「二十四孝」
でした。
イケメントリオに囲まれ、お客様も超満員!良き会になりました。
夜、しずるさんのライブを観に行く。ネタを見たかったのですが、トークライブでした。トークも面白かったけどやはりネタが見たいので、今度はネタライブに行こうと思います。
明日は、今日とは別のイケメントリオと一緒の会に出ます。皆様お誘い合わせの上、お越し下さいませ☆
本日のラインナップは、
三木男「明烏」
つくし「ソング・コップ」
花ん謝「(ネタ帖には“新作落語”と書いてました。まだ題決まってないようです)」
緑君「二十四孝」
でした。
イケメントリオに囲まれ、お客様も超満員!良き会になりました。
夜、しずるさんのライブを観に行く。ネタを見たかったのですが、トークライブでした。トークも面白かったけどやはりネタが見たいので、今度はネタライブに行こうと思います。
明日は、今日とは別のイケメントリオと一緒の会に出ます。皆様お誘い合わせの上、お越し下さいませ☆
posted by 川柳つくし at 22:38
| 日記
2011年02月01日
山はしろがね
落語会の打ち上げをして頂き、そのまま新潟泊。
そして、ちよりんの提案にて、ガーラ湯沢にスキーに行くことに。私は10年ぶりでしたが、滑れるもんですね。すぐに華麗なるボーゲンをご披露することができました(もともとそのレベル。ただし、どんな上級者コースでもボーゲンで滑れる)。
ちよりんにいたっては20年ぶりぐらいだったようですが、華麗な滑りと華麗なコケを披露してました(コケは計4回。うち1回はなぜか屋内)
ひたすら滑っているうちに5時になり、ケガもなく、上達することもなく、ゲレンデが溶けるほど恋することもなく終了。
こんだけまとめて滑っておけば、明日からは滑り知らずよ☆
そして、ちよりんの提案にて、ガーラ湯沢にスキーに行くことに。私は10年ぶりでしたが、滑れるもんですね。すぐに華麗なるボーゲンをご披露することができました(もともとそのレベル。ただし、どんな上級者コースでもボーゲンで滑れる)。
ちよりんにいたっては20年ぶりぐらいだったようですが、華麗な滑りと華麗なコケを披露してました(コケは計4回。うち1回はなぜか屋内)
ひたすら滑っているうちに5時になり、ケガもなく、上達することもなく、ゲレンデが溶けるほど恋することもなく終了。
こんだけまとめて滑っておけば、明日からは滑り知らずよ☆
posted by 川柳つくし at 00:13
| 日記
2011年01月30日
3D落語
新潟の“夢を叶える会”にて、『つくしちよりん二人会』。大雪で列車が運休したため、世話人さんに車で途中まで迎えに来て頂き、やっとたどり着きました。文字通り、大変お世話になりました。
本日のラインナップは、
ちよりん「つる」
つくし「松山鏡」
〜仲入り〜
ちよりん「甲府い」
つくし「健康診断に行こう!」
『ラーメン』
でした。
「健康診断」の途中で、高座の後ろに飾ってあった鬼の面が外れ、客席に飛ぶというハプニングが!ちょうど夫婦喧嘩で奥さんが烈火の如く怒るシーンだったので、迫力が出て最高の“演出”になりました。落語も3Dの時代ですな☆
本日のラインナップは、
ちよりん「つる」
つくし「松山鏡」
〜仲入り〜
ちよりん「甲府い」
つくし「健康診断に行こう!」
『ラーメン』
でした。
「健康診断」の途中で、高座の後ろに飾ってあった鬼の面が外れ、客席に飛ぶというハプニングが!ちょうど夫婦喧嘩で奥さんが烈火の如く怒るシーンだったので、迫力が出て最高の“演出”になりました。落語も3Dの時代ですな☆
posted by 川柳つくし at 23:53
| 日記
2011年01月28日
おみかん落語会のお知らせ
2月27日のおみかん落語会は、1時半開場、2時開演です。
いつもと違ってお昼ですので、お間違えなきよう、よろしくお願い致します。お時間ある方はぜひお越し下さいませ☆
いつもと違ってお昼ですので、お間違えなきよう、よろしくお願い致します。お時間ある方はぜひお越し下さいませ☆
posted by 川柳つくし at 22:25
| 日記
噺と歌
山梨『歌舞伎鮨落語会』に出演。去年の9月から毎月やって頂いておりまして、年をまたいで5回目に突入!大将、そしてお客様、誠にありがとうございます☆
本日のラインナップは、
「初音の鼓」
「会社へ行こう!」
『ラーメン』(歌)
でした。お姫様版「初音の鼓」も、なかなか好評でございました。
この会は、歌舞伎鮨の大将に私を紹介して下さった方が音響をやって下さってるのですが、この方はなんと、超一流かつ世界最高齢ジャズベーシストのロン・カーターさんの音響なんかもやってらっしゃるのです!いや〜、ありがたいですな。
私のラーメンを聴いて“つくしさんは歌も歌うんですね。じゃあそのうちロンとセッションを…(笑)”なんてドリームジョークを飛ばしてらっしゃいましたが、よくきいたらロンさんと一緒にやってるギタリストの山口武さんは、たまにセッション大会を開いていて、アマチュアミュージシャンも参加可能とのことなので、こちらは実現できるかもしれません。
先日の若手ミュージシャン池川兄弟さんに続き、果たして山口さんともセッションして頂けるでしょうか?乞うご期待♪
本日のラインナップは、
「初音の鼓」
「会社へ行こう!」
『ラーメン』(歌)
でした。お姫様版「初音の鼓」も、なかなか好評でございました。
この会は、歌舞伎鮨の大将に私を紹介して下さった方が音響をやって下さってるのですが、この方はなんと、超一流かつ世界最高齢ジャズベーシストのロン・カーターさんの音響なんかもやってらっしゃるのです!いや〜、ありがたいですな。
私のラーメンを聴いて“つくしさんは歌も歌うんですね。じゃあそのうちロンとセッションを…(笑)”なんてドリームジョークを飛ばしてらっしゃいましたが、よくきいたらロンさんと一緒にやってるギタリストの山口武さんは、たまにセッション大会を開いていて、アマチュアミュージシャンも参加可能とのことなので、こちらは実現できるかもしれません。
先日の若手ミュージシャン池川兄弟さんに続き、果たして山口さんともセッションして頂けるでしょうか?乞うご期待♪
posted by 川柳つくし at 00:14
| 日記
2011年01月25日
3日目
ジャズ寄席3日目、最終日。テーマは『アラウンド・ザ・ワールド』。ジャズと演芸で世界旅行をしてしまおうという素晴らしい企画でございます。私はツアーガイドを務めさせて頂きました。
ハワイコーナーではウクレレネタということで、
「ある日のくまさん」
「来世頑張れ」
「海外」
「ラーメン」
を、フラメンコギターの池川兄弟さんにも入って頂き、ゴージャスバージョンでお送りしました。
ジャズ寄席最多出演の彦いち兄は「初天神」&愛宕山ならぬ「愛宕川」。大爆笑でジャズ寄席楽日を締めくくりました。
いや〜、大変でしたが、楽しい3日間でございました。ご来場下さいました皆様、ありがとうございました!
ハワイコーナーではウクレレネタということで、
「ある日のくまさん」
「来世頑張れ」
「海外」
「ラーメン」
を、フラメンコギターの池川兄弟さんにも入って頂き、ゴージャスバージョンでお送りしました。
ジャズ寄席最多出演の彦いち兄は「初天神」&愛宕山ならぬ「愛宕川」。大爆笑でジャズ寄席楽日を締めくくりました。
いや〜、大変でしたが、楽しい3日間でございました。ご来場下さいました皆様、ありがとうございました!
posted by 川柳つくし at 06:40
| 日記
2011年01月22日
ジャズ寄席開幕
ジャズ寄席初日、『映画のように』。私はオープニングアクトということで、会の説明も入れて13分しか持ち時間がなく、ネタは「皿屋敷」とのリクエスト。歌も入れてなんとか本編10分程度でまとめました。バンドマンの皆様、ありがとうございました☆円福兄「看板のピン」も頑張ってましたよ。そして鶴笑兄の「ゴジラvs.モスラ」は圧巻でした!
今回、谷川俊太郎さんとご一緒できたのは光栄の極みでございました。なんと言っても、小学校のとき、教科書に詩が載ってましたからね。お会いしたとき、詩を読んだときと同じ感覚になりました。作品は人そのものなんですね。
私は、あさって24日、また出演します。今日とはまったく違うネタをしますので、ぜひご来場下さいませ♪
今回、谷川俊太郎さんとご一緒できたのは光栄の極みでございました。なんと言っても、小学校のとき、教科書に詩が載ってましたからね。お会いしたとき、詩を読んだときと同じ感覚になりました。作品は人そのものなんですね。
私は、あさって24日、また出演します。今日とはまったく違うネタをしますので、ぜひご来場下さいませ♪
posted by 川柳つくし at 23:14
| 日記